昨夜からの雪により、12/23(金)は終日休校措置をとらせていただきました。
昨日12/22(木)は急きょ予定を変更し、第2学期の終業式を実施しました。
2学期の終わりは、1年の締めくくりを意味します。
【R04.05.07創立130周年記念事業】
生徒のみなさんも教職員も、学校生活の中でさまざまな経験と、それに伴うあらゆる感情を共にした一年でした。
全員が1つ歳を重ねました。昨年の自分と比べて変化が見られた点はあるでしょうか?
短い冬休みとなりますが、年が明けるとすぐに年度の締めくくりを迎えることになります。
生徒の皆さんは今年一年の振り返りをしっかりと行うとともに、来年の自分をきちんとイメージしてもらいたいと思います。
【R04.07.22新校舎・玉みらい除幕式】
とくに、新生活を4月に控える3年生や専門課程2年生は、技術考査や国家試験などを控えています。
計画的に学びを深めていってもらいたいと思います。
【普通科・七夕会】
そして卒業式までも残りわずかです。
3年生は悔いのない日々を過ごしてもらいたいです。
【衛生看護科基礎課程・戴帽式】
もちろん、1,2年生も次年度につながる3学期となるよう、冬休みに英気を養ってください。
高等学校では、1月中旬より入学試験が始まります。
【調理科・実習の様子】
コロナ禍にも関わらず、オープンスクールに参加くださった中学生および保護者の皆様には心より感謝を申し上げます。
本校を受験する中学生の皆さんも、お体に気をつけて充実した冬休みをお過ごしください!
寒い年末となりましたが、生徒・保護者の皆さんをはじめ学校に関係するすべての皆様のお蔭様で、年の瀬を迎えることができました。
【医療福祉科・実習の様子】
本校の教育活動に際しては、いつもご理解とご協力くださいますこと、感謝を申し上げます。
まだしばらくは、コロナ禍で制限が多い日々が続くことが予想されますが、一刻も早い収束を願ってやみません。
皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
今年もたいへんお世話になりました。
また来年も、長崎玉成高校・附属中学部をどうぞよろしくお願いいたします!